カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひかりブログ > アーカイブ > ひかり健康情報
ひかりブログ ひかり健康情報
【足の悩みから卒業】テーピングソックス

自律神経を整える整体と
パーソナルトレーニングで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の
ひかり鍼灸整骨院
Hikari Workout Gymです

この度、共同開発で、履くだけで足の悩みを解決するテーピングソックスを開発いたしました!


この靴下は、関節の動きのサポート、足首や膝、股関節の不安を持つ方に安心していただけるサポート理論を元に
主婦や会社員、プロサッカー選手やプロモデル、老若男女問わずスポーツ現場や治療現場で、痛みに悩む人、
さらなるパフォーマンスアップを求める人に長年向き合う中で生み出された
現場思考と実践に基づいたメソッドで作られています。
歪みにより本来の動きを失った足首、膝、股関節の正常な動きを誘導することで
理想的な足の形に近づける事ができます。
ぜひ、私たちの夢を後押しして頂けないでしょうか?
http://readyfor.jp/projects/hanao_com
プロジェクトの「拡散」と「ご支援」をよろしくお願いします!
(ひかり鍼灸整骨院)
2021年8月24日 08:27
ヨガの効果とは

自律神経を整える整体と、ワークアウトで
あなたの健康をサポートいたます
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

日に日に、気温と湿度が増して行って体調管理が難しいですが、
こんな時に体調を崩さない為に、当院では運動をおススメする事が
よく有ります(^-^)
当院でも、
自重トレーニング、ウェイトトレーニング、加圧トレーニング
サーキットトレーニング、ゆる体操、ピラティス
個人の体力レベルやニーズによって様々な運動を提案させて頂いてますが
6月17日から、新たに
『ヨガ教室』が始まりました


当院で実施するヨガは『ヨガムーブ』というもので、
- 姿勢改善
- ダイエット効果
- 集中力向上
- ストレスの緩和
- バランス能力の向上
- 高血圧リスクの緩和

日時は、毎週、月・金曜日の10時から30分間
費用は1回500円になります

運動初心者や、体の固い人でも出来るので、
ヨガに興味は有るけどキッカケが無い
何かやってみたいけど、何をしたらいいか分からない
という方は、072-366-0093ひかり鍼灸整骨院まで、
一度ご相談下さい(^^)
(ひかり鍼灸整骨院)
2019年6月24日 16:01
あなたに必要なのは治療?それとも運動?

自律神経を整える整体と、ワークアウトで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

今日は、以前から要望の多かったパンフレットと
お得なクーポン付のチラシが完成したので
そのお知らせです

まずはパンフレット
表面は治療メニューの説明です


保険適応のメニューと、自費適応メニューを
わかり易く分類しています。
裏面は、運動メニューの説明です


診療時間内に行うパーソナルトレーニングやピラティス・ヨガ教室
平日の診療時間外に行うダイエット教室や、ゆる体操教室
土曜日午後から行う小・中学生向けのトレーニング教室
の情報を、まとめています。
受付から向かって右側に置いてますので
ご自由に、お取り下さい


続いてクーポン付チラシです

簡単なメニュー紹介と、裏面下部に
3種類のクーポンが付いてます



こちらも受付けに置いてますので、ご自由にお取り下さい

パンフレットも、チラシも一人何枚でも取って頂いて大丈夫ですが
クーポンの使用は、お一人一回ずつになりますので、ご了承ください


ご不明な点が有れば、何でもお問い合わせ下さい

(ひかり鍼灸整骨院)
2019年4月18日 08:20
3月11日 まちゼミ開催しました(^^)

自律神経を整える整体と、ワークアウトで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

3月11日に、ひかり鍼灸整骨院にて、まちゼミ
『肩コリ・頭痛をなくして楽しく健康づくり』
を開催しました


仕事、勉強、家事、育児…
毎日の生活の中には、肩こりや頭痛になる要素は沢山ありますが
肩こりは何故起こるのか、という原因をお話して
自宅で簡単にできる対処法として
耳を柔らかくすると、体にどんな変化が起きるかを
体験してもらいました

参加者の方々も、終了後には体が楽になって帰られました

(ひかり鍼灸整骨院)
2019年3月16日 08:18
スポーツに多いケガ ダンス編
自律神経を整える整体とワークアウトで
あなたの健康をサポートします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

今日はダンスに多いケガについて書かせて頂きます

ダンスと一言で言ってもジャンルは様々です。
HIPHOP、ROCK、POP、HOUSE、JAZZ、BREAK…
細かく分けるともっと有ります。
中学校の授業で義務教育化されたことも有ってか
ここ数年でダンス人口は一気に増えてきてますよね

大会の数も、大小様々ですが昔に比べて随分ふえました

結果を求める上で、時にはハードな練習を繰り返して
ケガをして、それでも練習は止められない…
スポーツ全般に言える事ですが、
早期発見、早期治療よりも
いかにケガをしない体を作るか、予防が大切です

スタッフの東膳も、18歳でダンスに出会い技術はさておき、
当時は、かなりの情熱を注いでました!
そして技を練習する過程で沢山のケガを経験しました

その経験が役に立って、今ではどうすればケガのリスクを減らして
練習できるのか、を経験も織り交ぜて伝えられるようになっていますが
やっぱりケガはしない方が良いですよね!
当院にもダンスでケガをして来院される方が沢山おられますが
腰・膝・足の痛みを訴える方が大半です

痛みの箇所は色々ありますが原因として一番多いのは
『股関節回りの、筋力の低さ』です

筋力が低いと、疲れやすくなるので
同じパフォーマンスを長時間キープするのが難しくなり
足や膝に余分な負担をかけるので
痛い部分が増えていきます

筋力の低さが不調の原因の場合は
練習前後にストレッチをしても、
その場でしか良くなりません。
弱い部分の筋トレをすると
最初は調子よくなった様に感じますが
次第にぶり返して、最終的には
もっと酷くなるケースもあります

『ネットで調べた〇〇で良くなった』
という人も居ますが
ネットの知識で治るかどうかは、個人差があって
どの筋肉がどれくらい弱いか・どの関節がどれくらい固いか
を調べて、アプローチしないと、ずっとケガと付き合う事になります

では、具体的にどんな事をすれば予防できるのか?!
その例を次回、スタッフ東膳の実例で書かせて頂きます

お子様が痛みで困っていて
間違いない情報を早く知りたい方には
こちらもオススメです↓
小学生の為のトレーニング教室
http://www.hikari-sayama.jp/body-trunk/
今日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございます

(ひかり鍼灸整骨院)
2019年1月23日 08:00
健康に痩せるダイエット教室
自律神経を整える整体とワークアウトで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

毎週大盛況のダイエット教室
今年も更に盛り上げていきたいと思います

定員が8名になった事を告知し忘れてましたが…(@_@;)



ハッキリ言ってハードなメニューもあります

参加者の皆様にも
『思ってたよりきつい』
『大人の部活やな…』
とのお声を頂きます

その分、
体の引き締め効果
発汗によるデトックス効果
終わった後のスッキリ感
は保証します

個人の筋力レベルにより負荷も調節しますので
高負荷によるケガの心配もありません

昨年は最大で6Kgの減量に成功した人もいます

あなたもいかがですか?
初回体験は、当院のLINEを登録して頂けたら

LINE登録の方法はコチラ↓

①LINE下段(機種によっては上段)の左端
『友達』を選びます。
②右上の『友達追加』を選びます。

③右上の『ID/電話番号』を、選びます。

④『電話番号』を選びます。
⑤072-366-0093を入力します。
⑥『ひかり鍼灸整骨院』が出てくるので
『追加』を押して
トーク画面で自分の名前を送って下さい。(登録の為に必要です)
ダイエット教室に参加希望の方は
0723660093 ひかり鍼灸整骨院
まで予約のお電話をお待ちしてます

今年は運動で、気持ちよく痩せましょう


(ひかり鍼灸整骨院)
2019年1月21日 08:03
スポーツに多いケガ テニス編②
自立神経を整える整体と、ワークアウトで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です
今日は、前回の続きで、
『テニス肘』が再発しやすい原因について書いていきます。
前回のブログはコチラ
http://www.hikari-sayama.jp/blog/entry/post-140/
前回のブログで書いたように
テニス肘を発症している場合のほぼ全てのケースで
肘周辺の筋肉が炎症を起こしていたり、
周囲の関節に歪みが合って筋肉が硬くなっています。
テニス肘の再発を防ぐ為には、このような状態になる原因を
改善する必要がありますが
原因として代表的な物には
- 筋力不足
- 動きのズレ
が挙げられます
ではこれを改善していくにはどうしたら良いのか
を、書いていきます。
まずは筋力不足について
筋力不足と言っても、肘周辺の筋力だけではなく
下半身の筋肉や、腹筋、背筋等の体幹の筋力不足が
テニス肘の再発に繋がる事が多いのですが
家でも出来る簡単なもので予防や再発防止の為には、
このような、プランク系のトレーニングがオススメです

注意点としては、
息を止めずにお腹に力が入ってる事を意識する事
肩に力が入らないようにする事
です
次に動きのズレですが、
これは自分の体を動かす意識と実際の動きに
ズレが起こる事でケガの原因になる、というものです。
例えば
自分では腕を180度上げてるつもりでも、
実際には140度までしか上がってない、とか
階段を昇る為に足を上げたつもりが
十分に上がってなくてつまづいた、とか
こういう動きのズレは、『力み』が有ると起こり易くなります
力みにより、動きが硬くなって関節の可動域が狭くなるのですが
ちなみに、可動域が狭くなると言っても
筋肉が固くて可動域が狭くなる場合とは別物です。
解り易くまとめると
筋肉が硬い(可動域が狭い)=体の柔軟性が低い
動きが硬い(動きが小さい)=力が抜けていない
という感じになります。
家でも出来る簡単な予防トレーニングとしては
自分の動きを鏡で見たり、スマホで撮影しながら
修正していくのが簡単です。
鏡の場合は、
まず眼を閉じたまま腕を上げたり膝を曲げたりして
上げた位置でキープして眼を開ける
実際の位置が、自分の意識とどれくらいズレてるのか
をチェックする

スマホの場合は、撮影してすぐに確認する
という練習が効果的です
動いてる時の感覚を覚えてる状態で見る方が良いので
動画を確認するのは、なるべく早め、当日中がオススメです

これらは、当院のパーソナルトレーニングでも取り入れています

テニスに限らず、ケガが多い人や、伸び悩んでる人は
一度、試してみて下さい

今日も、最後まで読んで頂いてありがとうございました

(ひかり鍼灸整骨院)
2018年12月14日 08:02
スポーツに多いケガ テニス編
こんにちは
自律神経を整える整体と、ワークアウトで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です
久しぶりの更新ですね
東京五輪まで、あと2年を切り、
スポーツ界でも様々な快挙や、新しいスターの登場など、
明るいニュースが増えてきたように思います
明るいニュースで賑わうのは良いですね
今日は、久しぶりのスポーツに多いケガシリーズ
『テニス編』です
テニスで多いケガと言えばやはり!
肘の痛み、『テニス肘』ですね!
肘の内側が痛い場合は、フォアハンド
肘の外側が痛い場合は、バックハンド
での過負荷が原因で発症すると言われてます。
フォアハンドやバックハンドの反復でジワジワ負担が溜まってきて、
ある一定の負担を超えた時に捻挫として発症するケースや、
過度の負担が一度にかかって、発症するケースが多いです。
当院でも、この様な原因で来院される方が殆どで、やはり
痛みが出ている筋肉に炎症が起きていたり、関節の歪み、筋の過緊張
が認められます
治療する事で、強い痛みはすぐ引く事が多いですが
肘周囲の異常だけを治療しても、すぐ再発する事が多いです
では、肘以外の原因とは何なのか?!
一度考えてみて下さい!
次回のブログで詳しく書かせて頂きますので、お楽しみに
当院では、スポーツトレーナーとして活躍したい方も募集しています!
詳しく知りたい方は、お問い合わせください
(ひかり鍼灸整骨院)
2018年11月 7日 12:07
トレーニングメニュー表ができましたp(^o^)q

自律神経を整える整体と、ワークアウトで
あなたの健康をサポートします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

早いもので、ワークアウトジムがスタートしてから半年が経ち
嬉しい事に、毎月少しづつ会員さんも増えてます

当ジムは、申し込み前に体験パーソナルトレーニングを50分、受けて貰い
目的や今の筋肉量を知って貰って、それに合ったトレーニングメニューを
お渡しする形になってます

でも毎回同じメニューだと、飽きる時が有りますよね?
僕は飽きます(笑)
そこで日々健康になる為に頑張ってる会員さんの為に!!
トレーニングメニュー表を作りました



こんな感じで、どんどん増えていく予定ですのでお楽しみに

この秋こそ、理想の体型になりたい
将来のために体力や筋力をつけたい
という方の入会も、毎日受付け中です

学生アスリートは学割でパーソナルトレーニングも出来ます


また、
トレーニングの知識を身につけて教える側になりたい!
というスタッフも募集しています

(ひかり鍼灸整骨院)
2018年9月21日 15:58
NEWマシン登場!!
自律神経を整える整体とワークアウトで
あなたの健康をサポートいたします
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院です

今年の4月から
Hikari Workout Gym
が始動して、もうすぐ4カ月
有りがたい事に会員様も順調に増えてきて
毎週火曜日と、第2,4金曜日に開講している
マシンを使ったダイエット教室も枠が広がる人気ぶり

やっぱり運動って大事ですね

体を動かす事で代謝も上がってダイエット効果が上がる
体にスイッチが入って活動量が上がる
治療が効きやすくなったり、以前より治療が少なくても
大丈夫な方も増えてきて
皆様に提供したかったものが、形になってきています

来て頂ける事に感謝です

さてさて、そんなHikari Workout Gymですが
新たなマシンが届きました


『スミスマシン』です


見た人が高確率で『おお、何か凄いの入ったね』
なんてビックリされる、そのリアクションが
けっこう好きやったりします

スミスマシンが入った事で今後
ベンチプレスやスクワットが安全に
出来るようになります


チューブを上から引っかけて
二の腕のタルミをとる為の運動も出来ます

見学は自由ですので、どうぞ来院時に
スタッフにお声かけ下さい

今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました

(ひかり鍼灸整骨院)
2018年7月23日 15:50
« ダイエット教室 | メインページ | アーカイブ | 大阪狭山市の出来事 »