カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひかりブログ > アーカイブ > 2017年7月
ひかりブログ 2017年7月
夏でも入浴が必要な理由
おはようございます!
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
暑さも本格的になってきましたね!
夏でもしっかり入浴しましょう!
と、巷では言いますが
ついついシャワーだけで済ませてしまう
という方も居るのではないかと思います
当院でも、よく患者さんに
湯船に浸かった方が良いですよ~
と、お伝えします。
そりゃ皆浸かった方が良いのですが、
当院でも、誰にでも言う訳ではありません。
きっと、自分も言われた事あるけど
何でやったかな?と思ってる方も
居るでしょう!
ということで、どんな方にお伝えしてるのか、
後半にチェック項目も挙げますので、
自分はどうかなーと思いながら
読んで頂けたらと思います。
まずは、どんな人が特に湯船に浸かる方が
良いのか、どんな人にお伝えしてるのか、ですが
この季節に一番問題として多いのが
体が冷えてる人
です
夏の体は、体内の熱を外に出す働きと
同時に外の冷気を体に取り込んで
体を冷やそうとします。
ところが今は、空調の整った所で仕事や家事を
されてる方が多いですよね。
学校の教室にも冷房が付いてるくらいです。
まあ最高気温が35度ってなると、
無理もないですけどね…
空調が整っていても、体は熱を外に出して
冷気を体に取り込みます。
それが続くと、体が冷え切って自律神経が崩れ
汗をかきにくい、肌があれてきた、便秘気味…
と、なってくるわけです
ちょっと朝冷房を入れないで家事や支度をする
温かい物を食べるくらいでは、追いつきません。
ただ、毎日炎天下で仕事をしてる人でも
湯船に浸かった方が良い人はいます。
今まさに当院の前で工事を頑張っている
人の中にも、湯船に浸かった方が良い方も
いるはずです!
日中ずっと汗をかいて、体が冷える場面なんて
無さそうですよね?
その通り、体が冷えてる人は少ないでしょう。
ですが、日中暑いからといって
氷が浮いてキンキンに冷えた炭酸飲料
夏と言えばビール
アイスクリーム
等、冷たい物を多く摂りますよね?
糖分や麦には、体を冷やす作用があり
とり過ぎる事で、内臓を冷やします。
体は熱いけど内臓は冷える。
すると機能が低下した内臓が原因で
『夏バテ』になります。
頭痛や腰痛を併発する人も多いです。
ただ、これらを飲む事が悪いのではなく
飲みすぎる事が悪い
という事を、心に留めておいて下さい
最後に、自分で出来るチェックリストです。
1つでも当てはまる方は湯船に浸かる方が
良いかもしれません
そんなん言われても暑いし無理
すぐ逆上せるし浸かられへん
普通に肩まで浸かるのはしんどい
入浴後の汗が止まらんのが嫌
と言う声が聞こえてきそうですね
次回は、そんな方の為に
夏場の入浴ポイント
を書いていきますので、お楽しみに
今日も最後まで読んで頂いて
有り難うございました
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
暑さも本格的になってきましたね!
夏でもしっかり入浴しましょう!
と、巷では言いますが
ついついシャワーだけで済ませてしまう
という方も居るのではないかと思います
当院でも、よく患者さんに
湯船に浸かった方が良いですよ~
と、お伝えします。
そりゃ皆浸かった方が良いのですが、
当院でも、誰にでも言う訳ではありません。
きっと、自分も言われた事あるけど
何でやったかな?と思ってる方も
居るでしょう!
ということで、どんな方にお伝えしてるのか、
後半にチェック項目も挙げますので、
自分はどうかなーと思いながら
読んで頂けたらと思います。
まずは、どんな人が特に湯船に浸かる方が
良いのか、どんな人にお伝えしてるのか、ですが
この季節に一番問題として多いのが
体が冷えてる人
です
夏の体は、体内の熱を外に出す働きと
同時に外の冷気を体に取り込んで
体を冷やそうとします。
ところが今は、空調の整った所で仕事や家事を
されてる方が多いですよね。
学校の教室にも冷房が付いてるくらいです。
まあ最高気温が35度ってなると、
無理もないですけどね…
空調が整っていても、体は熱を外に出して
冷気を体に取り込みます。
それが続くと、体が冷え切って自律神経が崩れ
汗をかきにくい、肌があれてきた、便秘気味…
と、なってくるわけです
ちょっと朝冷房を入れないで家事や支度をする
温かい物を食べるくらいでは、追いつきません。
ただ、毎日炎天下で仕事をしてる人でも
湯船に浸かった方が良い人はいます。
今まさに当院の前で工事を頑張っている
人の中にも、湯船に浸かった方が良い方も
いるはずです!
日中ずっと汗をかいて、体が冷える場面なんて
無さそうですよね?
その通り、体が冷えてる人は少ないでしょう。
ですが、日中暑いからといって
氷が浮いてキンキンに冷えた炭酸飲料
夏と言えばビール
アイスクリーム
等、冷たい物を多く摂りますよね?
糖分や麦には、体を冷やす作用があり
とり過ぎる事で、内臓を冷やします。
体は熱いけど内臓は冷える。
すると機能が低下した内臓が原因で
『夏バテ』になります。
頭痛や腰痛を併発する人も多いです。
ただ、これらを飲む事が悪いのではなく
飲みすぎる事が悪い
という事を、心に留めておいて下さい
最後に、自分で出来るチェックリストです。
- 毎日空調が効いている所に4時間以上いる
- 糖分が入っている炭酸飲料を毎日飲んでいる
- 汗をかきにくい
- 体の中が熱い感じがする
- どこに居ても寒い
- お腹を触ると冷たい所がある
- 夏になると肌が荒れる
- 夏バテ気味である
1つでも当てはまる方は湯船に浸かる方が
良いかもしれません
そんなん言われても暑いし無理
すぐ逆上せるし浸かられへん
普通に肩まで浸かるのはしんどい
入浴後の汗が止まらんのが嫌
と言う声が聞こえてきそうですね
次回は、そんな方の為に
夏場の入浴ポイント
を書いていきますので、お楽しみに
今日も最後まで読んで頂いて
有り難うございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年7月28日 08:20
知育玩具LaQレポート 海の生物
こんにちは!
自律神経を整える整体が人気な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
厳しい暑さが続きますが、
体調は崩されてないですか?
この暑さが、少しでも和らぎますように
最新LaQレポートです
まずは~
クジラ
続いて
カニ
まだまだ
お次は立体的な
クジラ
こんな小さいクジラも作ってくれました(^^)
今日の最後はこちら!
見本も無く、ひらめきで作ったらしいのですが
謎の魚です(笑)
ちょっとジンベエザメに見えない事も
ないですよね
毎回思いますが、
ゼロから形のある物を作るって本当に
凄いですよね!!
自分への夏の宿題と、頭の体操に
僕も何か作ってみようかな
自律神経を整える整体が人気な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
厳しい暑さが続きますが、
体調は崩されてないですか?
この暑さが、少しでも和らぎますように
最新LaQレポートです
まずは~
クジラ
続いて
カニ
まだまだ
お次は立体的な
クジラ
こんな小さいクジラも作ってくれました(^^)
今日の最後はこちら!
見本も無く、ひらめきで作ったらしいのですが
謎の魚です(笑)
ちょっとジンベエザメに見えない事も
ないですよね
毎回思いますが、
ゼロから形のある物を作るって本当に
凄いですよね!!
自分への夏の宿題と、頭の体操に
僕も何か作ってみようかな
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年7月21日 08:00
ゆる体操教室リニューアルしました(^^)
こんにちは!
自律神経を整える整体が人気な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
今日は、毎週火、金曜の14時から開講してます
ゆる体操教室リニューアルのご案内です。
ゆる体操とは
手足や体を擦ったり揺らしながら
発声や呼吸をする事で
基礎代謝を高める
筋肉や関節を、ゆるめる
インナーマッスルを鍛える、ゆるめる
内臓の疲れや脳の疲れを取る
というような効果が有る体操です。
今までは、各シーズンごとにテーマを決めて
受講生の方々と取り組んできたわけですが
これからは、
『脳と体のリラクゼーション』
として、今まで以上に有意義な時間を
提供・共有できたらと思っています
なぜ今回、リニューアルするのか、というと
今の時代は、沢山の方がストレスを抱えながら
生活をしています。
でも、そこに対する解決法が少ない
もっと有っても良いよなー
と思ったわけです
実際、ゆる体操を受けに来られている方も
鍛えるより、ゆるめたい
という思いを一番に持たれています。
体を動かしてストレス発散する
運動して汗をかいてスッキリする
それも体をリラックスさせる為には良いですが
もっと根本から、身体と脳と心をリラックスさせて
今までストレスに感じていた物を、
少しでも感じなくさせる
そうして、無駄なストレスから解放される方が
一人でも増えたら良いなー
という思いから、リニューアルに踏み切りました
日中、外は炎天下でも、
優しい照明の中で、程良く空調が効いて、
ゆったりした音楽が流れる空間
これからもっと、ゆるんでいく方
これから、ゆるんでみたいと思ってる方
これからも、より沢山の方が、ゆる体操を通じて
少しでも健康になればと願うばかりです
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
自律神経を整える整体が人気な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
今日は、毎週火、金曜の14時から開講してます
ゆる体操教室リニューアルのご案内です。
ゆる体操とは
手足や体を擦ったり揺らしながら
発声や呼吸をする事で
基礎代謝を高める
筋肉や関節を、ゆるめる
インナーマッスルを鍛える、ゆるめる
内臓の疲れや脳の疲れを取る
というような効果が有る体操です。
今までは、各シーズンごとにテーマを決めて
受講生の方々と取り組んできたわけですが
これからは、
『脳と体のリラクゼーション』
として、今まで以上に有意義な時間を
提供・共有できたらと思っています
なぜ今回、リニューアルするのか、というと
今の時代は、沢山の方がストレスを抱えながら
生活をしています。
でも、そこに対する解決法が少ない
もっと有っても良いよなー
と思ったわけです
実際、ゆる体操を受けに来られている方も
鍛えるより、ゆるめたい
という思いを一番に持たれています。
体を動かしてストレス発散する
運動して汗をかいてスッキリする
それも体をリラックスさせる為には良いですが
もっと根本から、身体と脳と心をリラックスさせて
今までストレスに感じていた物を、
少しでも感じなくさせる
そうして、無駄なストレスから解放される方が
一人でも増えたら良いなー
という思いから、リニューアルに踏み切りました
日中、外は炎天下でも、
優しい照明の中で、程良く空調が効いて、
ゆったりした音楽が流れる空間
これからもっと、ゆるんでいく方
これから、ゆるんでみたいと思ってる方
これからも、より沢山の方が、ゆる体操を通じて
少しでも健康になればと願うばかりです
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年7月11日 01:00
ダイエットについて 顔編②
こんにちは!
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
今回は、顔のダイエット第2弾です
6月9日の①から、こんなに経ってしまい
楽しみにしてた方、お待たせしましたm(__)m
前回、顔の弛みは、加齢や脂肪よりも
浮腫みから来る物の方が多いですよー
と、書かせて頂きましたが
今回は浮腫みを改善する為の
家庭で簡単に出来る
栄養管理法とセルフケア方法を
書いていきます
まず、浮腫みを効率よく改善させる為には
浮腫みの原因である不純物を
体外に排泄する必要が有ります。
その為に
内臓の消化・吸収・排泄機能
を改善させる
リンパの働きを活性化させる
必要があります。
まずは栄養管理面から
(内臓に病気が無い前提ですが)
夏は冷たい物を摂りたくなりますよね?
実はここに落し穴が…
どこに行っても整った空調
冷たい食べ物や、冷たい飲み物
これが悪いわけではないのですが
摂りすぎは体を冷やし過ぎて
内臓にも不調をきたします
大腸が冷えると栄養のスムーズな吸収が
出来にくくなるだけでなく、
下痢や便秘になりやすくなります。
下痢が続くと、体内の水分量が低下して
お肌のハリが悪くなります。
便秘になると、体内に毒素が溜まってしまい
それが血管から全身に巡り、
浮腫みの原因になります
腎臓が冷えると、
毒素を尿と一緒に排泄する機能が低下して、
浮腫みが引きにくくなります。
対策としては
といった方法で体を冷やさないように
心がけてください
続いて
リンパの働きを活性化させる方法です。
まず用意してもらう物があります
それは…
輪ゴムです!!
当院の小顔整体では、
内臓矯正や頭蓋骨矯正に加えて
『さとう式リンパケア』
という手法を使っています。
これから紹介する方法は
さとう式リンパケアの理論を用いた物で
以前に『林先生が驚く初耳学』
でも紹介された方法です
方法は超簡単!
輪ゴムの輪の大きさを
軽く耳が引っ張られる程度
に調節して10分程キープする
だけです!!
こうする事でアゴを動かす働きを持つ
咀嚼筋(そしゃくきん)を弛めて
リンパの流れを正常にさせます。
左は悪い例で、耳の形を潰し過ぎなので
自分で行う際の注意点にして下さい
同時に顔から首、肩周りの筋肉を弛めて
老廃物が流れていく道も作ると
効果倍増なんですが、それを文章と写真で
書くと、間違った方法でやってしまって
効果サッパリって事になる可能性が高いので…
あと、効果には個人差があります
今日はここまでで
まずは取り組んでみて下さい
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
今回は、顔のダイエット第2弾です
6月9日の①から、こんなに経ってしまい
楽しみにしてた方、お待たせしましたm(__)m
前回、顔の弛みは、加齢や脂肪よりも
浮腫みから来る物の方が多いですよー
と、書かせて頂きましたが
今回は浮腫みを改善する為の
家庭で簡単に出来る
栄養管理法とセルフケア方法を
書いていきます
まず、浮腫みを効率よく改善させる為には
浮腫みの原因である不純物を
体外に排泄する必要が有ります。
その為に
内臓の消化・吸収・排泄機能
を改善させる
リンパの働きを活性化させる
必要があります。
まずは栄養管理面から
(内臓に病気が無い前提ですが)
夏は冷たい物を摂りたくなりますよね?
実はここに落し穴が…
どこに行っても整った空調
冷たい食べ物や、冷たい飲み物
これが悪いわけではないのですが
摂りすぎは体を冷やし過ぎて
内臓にも不調をきたします
大腸が冷えると栄養のスムーズな吸収が
出来にくくなるだけでなく、
下痢や便秘になりやすくなります。
下痢が続くと、体内の水分量が低下して
お肌のハリが悪くなります。
便秘になると、体内に毒素が溜まってしまい
それが血管から全身に巡り、
浮腫みの原因になります
腎臓が冷えると、
毒素を尿と一緒に排泄する機能が低下して、
浮腫みが引きにくくなります。
対策としては
- 適度に温かい物を摂取する
- 水分を常温でのむ
といった方法で体を冷やさないように
心がけてください
続いて
リンパの働きを活性化させる方法です。
まず用意してもらう物があります
それは…
輪ゴムです!!
当院の小顔整体では、
内臓矯正や頭蓋骨矯正に加えて
『さとう式リンパケア』
という手法を使っています。
これから紹介する方法は
さとう式リンパケアの理論を用いた物で
以前に『林先生が驚く初耳学』
でも紹介された方法です
方法は超簡単!
輪ゴムの輪の大きさを
軽く耳が引っ張られる程度
に調節して10分程キープする
だけです!!
こうする事でアゴを動かす働きを持つ
咀嚼筋(そしゃくきん)を弛めて
リンパの流れを正常にさせます。
左は悪い例で、耳の形を潰し過ぎなので
自分で行う際の注意点にして下さい
同時に顔から首、肩周りの筋肉を弛めて
老廃物が流れていく道も作ると
効果倍増なんですが、それを文章と写真で
書くと、間違った方法でやってしまって
効果サッパリって事になる可能性が高いので…
あと、効果には個人差があります
今日はここまでで
まずは取り組んでみて下さい
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年7月 3日 15:50
1