カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひかりブログ > アーカイブ > 2017年10月
ひかりブログ 2017年10月
スポーツでのケガに対する当院の考え方
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
当院には、有りがたい事に
幅広い年齢や職業の方々が来られます。
スポーツをされてる方も多数来院されます。
年齢層も、様々で
就学前のお子さんから社会人、
70代でテニスの全国大会に出られた方も
おられます。
レベルも様々で、中には、
コーチや、プロレベルの方も居ます。
球技、格闘技、ダンス、バレエ、フラ、チアリーディング
サーフィン、ボディーボード、スキー、スノーボード
ボート、競輪…
他にも色んなジャンルの方が来られますが
一つの事にエネルギーを注いでいる姿は
素敵ですよね
ですが悲しい事に、ケガやトレーニングに関して
正しい知識を持っている選手や指導者の方は
少ない様に思います
一昔前の様に
痛めるぐらい練習してからが一人前や!!
という事は言われなくなってると思いますが…
スポーツそれぞれに特徴的なケガがあり
同じようなケガでもその種目によって
治す過程は変わってきます。
ケガをしたら、まず痛みが引くまで安静に!!
とよく言いますが、当院では
ケガをしてもプレイが出来るなら
プレイをしながら治しましょう!
という事が多いです。
確かに安静にしていると
痛みが引くのは速い場合が多いですが
それから復帰すると
ブランクによる
筋力や体力の低下や、
感覚のズレによって
すぐ痛みが再発する事が多いです。
ただ
捻挫による炎症が酷くて
- 内出血がある
- 腫れている
- 熱を持ってる
というケースの場合は
損傷している部分が十分に働かず
痛み等により悪い癖を覚えるので
一定期間休んで貰う事もあります。
ケガをしながらスポーツをする場合は
- どの動作の
- どの部分で
- どこが痛いのか
を把握しながらやりましょう、という事を
注意しながらやってもらいます。
そうする事で
- 治っていく過程の目安
- 痛める原因になった癖
- より良い動きの提案
が解るので、早期回復に繋がります。
施術者がスポーツトレーナー経験者だからこそ
できる事だと自負していますが、これにより
ケガから回復する頃には
パフォーマンスが上がっている
という事もあります
これから、当院にはどんなスポーツで
どんなケガをして来院するケースが多いのか
について書いていきますので
自身がスポーツをされている方や
家族がスポーツをされている方
また、今ケガで悩んでいる方にとって
少しでもお役に立てればと思います。
どうぞお楽しみに
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月31日 08:30
ハロウィンの由来と起源を調べてみました。
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
もうすぐハロウィンですね!
最近のハロウィンって
凄い盛り上がってますよね
今年はついに狭山池でもハロウィンです
天気が心配ですが…
日本のハロウィンってどちらかと言うと
仮装パーティーみたいになってますが
そもそも、どういうお祭りなん?
って気になったので調べてみました
調べてみると今も色々な説が有るそうで
その中でも有力なのが
古代ケルト人のサウィン祭
というお祭りが起源になってる説でした。
昔は10月31日が1年の終わり、
今でいう大晦日やったそうです。
(補足ですが、10月って英語でOctoberですよね?
今の12月が昔の10月って事なので
今の10月は昔の8月です。
Octoberの由来は8本足のタコOctopus
からきてます。)
古代ケルト人は10月31日に大量のお肉や野菜を
用意して収穫を祝っていたのですが、
この時に、先祖の霊が親族を訪ねて帰ってくると同時に
魔女や悪霊も作物を狙って現れると考えられていました。
魔女や悪霊に、子供や家畜がさらわれたら大変なので
魔除けの焚き火をつけてお祝いをしていました。
仮装には
仮装で悪霊をビビらせて帰す説
仮装で仲間と思わせてスルーする説
が有るそうです。
他にも追い払い方が有って、ケルト人が悪霊に
お菓子あげるから帰ってくれぃ!!
的な感じで追い払ってた所から来てるそうで
これが現代で、悪魔に仮装した子供たちに
お菓子をあげる事に繋がってるそうです。
調べてみると面白いですよね
結構、色々な物の起源とか由来とか
調べるの好きなんです(笑)
ソーセージとウインナーって何が違うん?とか
カレーって何でカレーって名前なん?とか
ロールケーキとスイスロールって何が違うん?とか
良く言うと探究心がある
悪く言うと面倒くさいやつ
そんな僕です(笑)
また何か気になる事が有れば突然ブログ書くので、
お付き合い頂けたらと思います
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月28日 08:00
秋のLaQレポート
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
毎回テーマを決めては、色々作って貰ってる
当院のLaQですが
今回も子供達が沢山作ってくれてます
沢山の種類のオーナメントが有って
良い感じですね
あと東膳作のリニューアル栗ご飯(笑)
前のがコレ
大きくした方が解りやすいとの声を頂いて
修正しました
以前ある子に
『先生LaQの見本て何で白黒なん?
インクをケチってるん?』
て聞かれました(笑)
もしかしたら、他にもそう思ってる子が居ると
悲しいので、誤解を解いておきます
これは、白黒にする事で
ブロックの組み合わせや色合いを
自分で考えて貰う為なんです
想像力を養ってほしいんですね
きっとカラー印刷にすると、作るのは簡単になるかも
しれませんが、せっかく知育玩具なんやから!
という所からの白黒作戦なんです!
決してインクをケチってるのではありません(笑)
もうすぐ11月ですね!
次のLaQテーマももう考えてますので
お楽しみに
では今日はこの辺で
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月27日 11:31
すぐ出来る、秋の体調管理法③
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
今日は、
すぐ出来る、秋の体調管理法③です。
- 運動をして体力をつける
- 免疫力を上げる物を食べる
について書いていきます。
まずは
運動をして体力をつける
これも、昔からよく言われる事で
やっぱり効果が有るから言われ続けてる
という事なんですが
ヨガ、ピラティス、エアロビクス、サイクリング
ウォーキング、ジョギング、ウェイトトレーニング…
何の運動をしたら良いのか解らない!
という方は多いと思います。
では
運動の何が、どう効果が有るのか
どんな運動が良いのか
について考えてみましょう!
まずは、
運動の何が、どう効果が有るのか
についてです。
これは運動によって様々な効果があるので
どの運動にも共通する代表的な物を書きます。
運動をする事で神経は興奮状態になり
脳から運動に必要なホルモンが分泌されます。
心臓から筋肉・各組織に血を運ぶ為に
心拍数が上がります。
これがいわゆる
『代謝が上がった状態』です
- 代謝が上がり血流がよくなる
- 運動をする事でしっかり呼吸をする
この作用により
体の隅々に酸素を含んだ血液が運ばれ
老廃物も汗と一緒に体外に排出されやすく
なります。
その他に、体を動かす事で、
脳に、自分の状態を把握させて
改善する為の働きを促します。
運動を繰り返す事でその精度は高くなります
例えると
ランニングした
↓
太腿が筋肉痛になった
↓
この筋肉痛の原因は
筋力不足かフォームが悪い為に起こったとします。
筋肉痛は超回復という方法で回復して
痛める前より強くなる作用があります。
また
脳と体は、同じ動きを反復する事で
効率的な動きを覚えようとします。
この状態でもう一度ランニングをすると
同じ負荷の強さで筋肉痛になる事は無いので、
前より強い負荷で練習できます。
そうして、次の問題が発生します。
前より負荷を上げてランニングしていると
太腿の前は何ともないけど
今回は太腿の後ろが筋肉痛になった
『走る』という動作においては
太腿の前が筋肉痛になるのはあまり良くなく
正しいフォームになると太腿の後ろが使われます。
なので、これはフォームを改善していく上で
起こりえる筋肉痛なので、とても良い事ですね
このサイクルを繰り返す事で、
体は強くなり、回復力も上がります。
動きの質も体力も筋力も上がっていきます。
体の細かい変化を感じられる様になるので
ケガや病気等の問題が起きても
すぐに対応できる様になります。
ただ欠点が一つ有って
この体の改善作用は、運動の頻度が開いてしまうと
振りf出しに戻ります。
筋力が落ちる、体が硬くなる、等の
いわゆる『ブランク』というやつです。
昔に出来ていた記憶は残るので
その時の記憶のままに、衰えた体で動くと
ケガをします。
運動会のお父さん状態ですね(泣)
こうならない為には
運動を継続して習慣にする事と
今の自分にはどの様な運動が適してるのか
を知る必要がありますよね?
という事で、今の自分に
どの運動が良いのかですが、
適切な運動の強度は、その人の
身体能力によって変わります。
キツイ運動ほど良い
という物ではありません
ちなみに、ウォーキングとサイクリングは
それほど運動強度に差が無いとされています。
サイクリングの方が強度は高そうなイメージですが
僕も昔、片道15キロ、約40分かけてクロスバイクで
通勤してた事が有りましたが、まぁ思ってた以上に
痩せませんでしたね(笑)
きっとを結構な頻度と強度で運動をやってたので
あの時の自分にとっては強度が低かったんでしょうね
今同じ事をしたら、きっと痩せます(笑)
ただクロスバイクで通勤してた頃は
不規則な生活になろうが睡眠不足が続こうが
体調はなかなか崩しませんでしたし、
毎日の通勤で、自分の体調を把握するという
習慣ができました。
そこで学んだ大切な事が
自分が続けられる運動習慣と
キツすぎない運動強度見つける
という事です。
年齢を重ねても、体力も筋力もつきますが
回復力は低下するので、その点も配慮がいりますね
継続する為には、楽しむ事も大切なので
今、やってみたい運動が有る方はぜひ
トライしてみてください
特に決めて無いけど、運動はしたい!
という方は、当院の体操教室を
おススメします。
さて長くなりましたが、更に続けていきます。
免疫力を上げる物を食べる
という点ですが
これも非常に沢山の物があって
結局どれが一番ええねん!!
となってしまいがちなので
いつでも変わらないであろうポイントを
書きます。
それは
旬の物を食べる
という事です!
うん、それは知ってる
と思ってガッカリしないでください。
大切なのは
なぜ旬の物が良いのか
です。
単に栄養価が高いから
だけではないんです!
今は、どの作物も年中食べられる物が多いですが
昔はそうでは無かったわけで
その季節に取れる野菜や果物には
その季節に起こりえる問題を予防する
効果があるんですね
もうすぐハロウィンということで
代表として『かぼちゃ』について
書いていきます。
かぼちゃには、抗酸化作用がある
β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE
等が豊富に含まれていますが
特に豊富に含まれているのが
β―カロテンです。
秋になると、一気に寒くなり
空気も乾燥して寒暖差も大きくなりますが
このβーカロテンには
粘膜などの細胞を強化して
免疫力を高める働きがあります。
また食欲の秋という事で、胃の負担も
増えますが、かぼちゃに含まれる
カロチンとビタミンCには胃の細胞粘膜を
正常に保つ効果が有ります。
食物繊維も豊富に含まれるので
腸の働きを促進して便秘改善効果もあります。
まさにこの時期にピッタリですね!
秋の体調管理法として3回にわたって
書いてきましたが、いかがでしたか?
これはほんの一例です。
正しい知識も大切ですが
もっと大切なのは、
習慣にして続ける事
本質を知る事
だと思います。
あなたに合った体調管理法が
見つかります様に
長くなりましたが
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月24日 17:22
第2回 50m測定会レポート(^^)
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
今日は、大盛況に終わった
第2回 50m測定会の様子を
書いていきます。
当日は晴天でまさに運動日和でした
この日は、1年生から5年生まで
合計13名の子供たちが集まって
なかなか賑やかな教室になりました
まずは準備運動から
この時すでに子供達はテンション上がって超元気!!
少し体を温めて
トレーニング前の50mタイムを計りました。
みんな一生懸命でした。
頑張る姿は素敵ですね
さてさて、全員計測し終わって
トレーニング開始!!
タイムを上げる為に必要な事は沢山有りますが、まずは
しっかり足を上げること
リズム感
前に進む為に、地面を蹴る事
正しい腕の振りと足の回転も大切です
動画はコチラ
https://www.facebook.com/hikari.moai/?hc_ref=ARTmZKCj4Rgjc_hWdDcj1PWv7q-8SGPcYwRRvO3nAG0da5tHYkypVzybzUr9K_cQnZs&fref=nf
これらのトレーニングをして貰った後に
もう一度、50mを走って貰ったのですが
全員フォームが良くなって、
最初よりも体が軽くなった事を体感してました
自分の結果も解って、真剣に話を聞く子供達
やれば、やっただけの成果がついてくる
あとはどれだけ継続して自分のものにするか
この日の学びが、飛躍のきっかけになれば良いなと
思うばかりですね!
何より、今回も楽しそうで良かったです
第3回目も企画しますのでお楽しみに!
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月16日 20:00
秋の花粉症
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
院長の中辻です。
今日は、
秋の花粉症についてと
その改善策を書かしてもらいますね。
花粉症というと、鼻水、涙(目のかゆみ)、喉のイガイガ、
人によっては発熱まで引き起こしてしまいます。
花粉症は、集中力はなくなるし、イライラするし
良いことは一つもありませんよね。
以前は私も、春の花粉症と、秋の花粉症に悩まされていました。
点鼻薬や、薬を使っていました。
以前はと書いているということは、今は
それほど花粉症で悩まされていない
ということです。
薬などが効いて治ったのかと思いますよね。
薬は、一切使わずに
自然治癒力、自己回復力
を使いやす状態にして、生活をしていて
気が付けば1年間アレルギーが出ていない!!
という状態です。
自己回復力、自然治癒力の歯車が狂うと
次第に体の調子は崩れていきます。
今の私も、花粉症は出にくい状態ではありますが、
ちょっと体調を崩すとニョキニョキと症状は出てきてしまいます。
実は先日、寝不足が続き体調がすぐれないと思っていた時
数年ぶりの”鼻づまり”に見舞われました。
(久しぶりになるとすごい苦しい…)
えっ風邪?と思いましたが、マスクをすると咳や、鼻づまりが
解消されるのでこれは久々の花粉症だな!と思い
この症状はどういう風にすれば改善するか自分の身体で試してみようと
思い実験中です。
症状が出てから今日で2週間なんですが、私の場合は
身体を整えるのと、摂取するものに気を付け生活してみました。
今現在は、7,8割ぐらいは花粉症の症状はなくなっています。
摂取で気にしているのはビタミンC タンパク質 の2種類です。
ほかにも取らないといけないものはたくさんありますが、今回は
このビタミンC と タンパク質に絞って普段より多めに取りました。
この2つは以前に当院のブログでも書いたので選んでみました。
身体を整える事の説明は具体的に書くと凄く長くなるので簡潔に言うと
腹部の血流改善と 頭蓋骨内の循環を改善させるのです。
あとは、少し運動をして汗を流す。この3つを改善することにより
2週間で症状が改善してきているのではないかと思います。
もう少し詳しく知りたい方は
ひかり鍼灸整骨院までご連絡おまちしています。
TEL:072-366-0093
予約優先制
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月13日 10:05
すぐ出来る、秋の体調管理法②
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市のひかり鍼灸整骨院
スタッフの東膳です
前回は
寒暖差がなぜ身体に悪影響を与えるのか
について書かせて頂きましたが、今回は
この時期によく言われる体調管理法である
- 衣服や寝具を工夫する
- 冷えに強い体を作る
- 運動をして体力をつける
- 免疫力を上げる物を食べる
何事も、重要な点が抜けていると効果は半減します。
今日のブログを読んで是非、
役立てて貰えたらと思います。
まずは、
『衣服や寝具を工夫する』
これは、体調管理法と言われればそうですが
時期が来たら、誰しもが取り組んでますよね?
正直一番、説明が不要な所かと思います。
では注意点は?と聞かれるとどうでしょう?
特に寝ている間によく布団からはみ出す子供や、
冷えるとお腹がすぐ緩くなる方
手足が冷えるという方の場合ですが
上着をズボンに入れて、お腹が出ない様にする
それはよくやってます、という人も居ると思いますが
意外とやってない人も多くて、時々『なるほど!』と
ビックリされる方もいます。
あとは、腹巻きを巻いたり、タオルを巻いてみる
というのも良いですね!
※注意点としては
やってみて感覚的に腹部に締めつけ感が出ると
睡眠の質が下がる可能性があるので気をつけて下さい。
寝具や寝間着を変えても冷える、この時期は体調を崩す
という方、今年はお腹を冷やさない工夫からしてみては
どうでしょうか?
次は
『冷えに強い体を作る』です。
前回のブログで、屋内外での空調のズレが原因で、
自律神経を崩し、体温調節機能を崩す事を
書かせて貰いましたが
冷えに強い体を作る為には、いきなり寒い環境に
自分を放り込む!!
とかは、かなりリスクが有るのでやめて下さい(笑)
まずは少しずつやってみましょう。例えば
お風呂で水をかぶる
こんな風にかぶるのは、行き過ぎですが…
家ではシャワーもしくは、洗面器等を使って少し
水をかぶるのはキツイと思われるかもしれませんが
勇気がいるのは最初だけで
水をかぶって、また湯船に浸かるのも良いです!
僕も最初は抵抗有りましたが、今は慣れました
ただ、今これを読んで始めてみようかなと思っていたら
今日からすぐに始めてください。
なぜなら、これから
水が冷たくなってくるから(笑)
今ならまだ、水もそこまで冷たく有りませんし
今から始めていれば、寒くなってからの水も少々いけます
ただ、経験的には外気温が0度近くになってくると
めちゃくちゃ気合いがいります
※注意点として
高血圧、心臓疾患をお持ちの方は控えて下さいね
長くなりましたので
- 運動をして体力をつける
- 免疫力を上げる食べ物を食べる
については次回書かせて頂きますね(^^)
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月13日 07:48
中辻家の初DIY
自律神経を整える整体が好評な
大阪狭山市の、ひかり鍼灸整骨院
院長の中辻です!
9月30日に開催した
小学生の為の50m測定会は
大変盛りあがりました
参加してくれた子供達も楽しめたようで
良かったですね
また次回もお楽しみに!
今日は、久しぶりの我が家の事について
書かせてもらいます。
9月30日は休みだったので、
初めてのDIYをしてみました
作業は楽しいのですが、下準備が肝心だと
再確認(笑)
制作時間4時間もかかってしまう事になり
かなり疲れましたが、
子供達も楽しそうに手伝ってくれました
次の制作はいつになるかな!!
またその時は報告します
(ひかり鍼灸整骨院) 2017年10月 5日 08:56
1
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »